1 適用範囲
JIS Q 15001 1
適用範囲
2 用語及び定義
JIS Q 15001 2.1
個人情報
JIS Q 15001 2.2
本人
JIS Q 15001 2.3
事業者
JIS Q 15001 2.4
個人情報保護管理者
JIS Q 15001 2.5
個人情報保護監査責任者
JIS Q 15001 2.6
本人の同意
JIS Q 15001 2.7
個人情報保護マネジメントシステム
JIS Q 15001 2.8
不適合
3 要求事項
JIS Q 15001 3.1
一般要求事項
方針の策定
JIS Q 15001 3.2
個人情報保護方針
JIS Q 15001 3.3
計画
3.3.1
個人情報の特定
3.3.2
法令、国が定める指針その他の規範
3.3.3
リスクなどの認識、分析及び対策
3.3.4
資源、役割、責任及び権限
3.3.5
内部規定
3.3.6
計画書
3.3.7
緊急事態への準備
JIS Q 15001 3.9
事業者の代表者による見直し
JIS Q 15001 3.7
点検
3.7.1
運用の確認
3.7.2
内部監査
JIS Q 15001 3.8
是正処置及び予防処置
まず「事業者」が保有している「個人情報」を把握することから全てが始まります。
PMS「個人情報保護マネジメントシステム」で保護すべき個人情報を把握している必要があります。
社内の個人情報がどの場所にとんな媒体で保管、管理されているかを現状を押さえる必要があります。
具体的には個人情報は紙に印刷されているのか、PCのハード・ディスクの中なのか、CD-ROMに焼いてあるのか。
その個人情報が記録された媒体は施錠した引き出しの中なのか、PCのファイルならパスワードが掛かっているのかなどです。
現状が把握できたら今後も追加されていく個人情報を特定するために、個人情報の取扱業務を洗い出す必要があります。
すべての個人情報を特定するため、会社の全業務をフローチャート化して業務の流れを洗い出すのか効率的です。
それぞれの業務の流れに基づいて発生する個人情報を漏れなく特定していきます。
コンサルタントはなにをしてくれるの? コンサルタントとお客様(個人情報保護管理者)が共同で全業務の流れをフローチャート化します。 作成したフローチャートよりお客様に個人情報を洗い出していただきます。 洗い出した個人情報を元にコンサルタンが「リスク評価表」の一部(業務の流れ~個人データ)を作成します。 お客様には「リスク評価表」の個人データを確認後、追加・訂正していただきます。 |
JIS Q 15001 3.4
実施及び運用
3.4.1
運用手順
3.4.2
取得、利用及び提供に
関する原則
3.4.2.1
利用目的の特定
3.4.2.2
適正な取得
3.4.2.3
特定の機微な個人情報の
取得の制限
3.4.2.4
本人から直接書面によって
取得する場合の措置
3.4.2.5
個人情報を3.4.2.4以外の
方法によって取得した場合の措置
3.4.2.6
利用に関する措置
3.4.2.7
本人にアクセスする場合の措置
3.4.2.8
提供に関する措置
3.4.3
適正管理
3.4.3.1
正確性の確保
3.4.3.2
安全管理措置
3.4.3.3
従業者の監督
3.4.3.4
委託先の監督
3.4.4
個人情報に関する本人の権利
3.4.4.1
個人情報に関する権利
3.4.4.2
開示等の求めに応じる手続
3.4.4.3
開示対象個人情報に関する事項の周知など
3.4.4.4
開示対象個人情報の利用目的の通知
3.4.4.5
開示対象個人情報の開示
3.4.4.6
開示対象個人情報の訂正、追加又は削除
3.4.4.7
開示対象個人情報の利用又は提供の拒否権
3.4.5
教育
JIS Q 15001 3.5
個人情報保護マネジメント
システム文書
3.5.1
文書の範囲
3.5.2
文書管理
3.5.3
記録の管理
JIS Q 15001 3.6
苦情及び相談への対応
申請
審査 認証